道普請ハイク
さる5月28日、NPO法人仂さんのイベント「道普請ハイク」というイベントをお手伝いしてきました。 松田町の寄地区で、虫沢古道という道を復活させその維持活動をしている虫沢古道を守る会さんの活動を体験し...
畦ヶ丸への登山道、西沢の魅力
本日、立夏を迎えて季節は夏になりました。 西丹沢ビジターセンターから畦ヶ丸へ登る時は、西沢という沢沿いの道を歩きます。 ビジターセンター周辺はヤマビルがいませんが、この西沢も例外ではありません、ヤ...
登山道の整備
当店もオープンして、あっという間に一年が過ぎました。 ドタバタしながら過ごしてきましたが、営業を続けていくうちに地元とのネットワークも広がりいろいろな人と繋がっています。 その中で...
西丹沢のミツマタ
毎週、西丹沢ビジターセンターに出勤していますが、今週やっとミツマタが咲き始めました! 昨年は2月上旬には咲き始めていたので、1ヶ月ほど遅い開花となりました。 ちょっと前から丹沢湖の...
登山道整備
昨日、西丹沢の畦ヶ丸に登る登山道の整備に参加してきました。 場所は、大滝橋から畦ヶ丸の登山道の途中で一軒家避難小屋の前の木橋をかけ直してきました。 昨年7月と8月の大雨でずれてしま...
マンサンダル が作れるお店です。
当店ではいつでもマンサンダル が作れます。 松田町では唯一、神奈川県内でもいつでも店頭で作れるのは当店だけかもしれません。 マンサンダル とはワラーチの一種です。 ワラーチとはメ...
下棚の滝
西丹沢ビジターセンターから畦ヶ丸に登る登山道にもなっている西沢。 その途中には大きな滝が2本あります。 「本棚」と「下棚」です。 「棚」が方言で滝を意味しているそうで「本棚滝」と...
用木沢出合への道が通行止めです。
丹沢湖マラソン
2021年11月28日に神奈川県山北町の丹沢湖で行われました丹沢湖マラソンに参加してきました。 コロナ禍からの開催で開催していただいた主催者さまのは感謝しかありません。周りの人が全員...
松田町でオーダーインソールが作れます!
丹沢湖マラソンを控え、TOPOのランニングシューズを手に入れました。 しかし普段マンサンダル (ワラーチ)で走っているのでシューズで走るのが不安でした。 そこで以前お話しをしたことのある「靴工房b...
ホームページをリニューアルしました。
ホームページリニューアル作業中ですが、公開できるくらいになりましたので公開したします。 ブログで西丹沢の登山道の紹介なども行って内容を充実させていこうと思いますので、よろしくお願いい...